セミの抜け殻調査から 自然環境の変化や温暖化を考える
セミの抜け殻調査から自然環境の変化や温暖化を考える
緑と水の市民カレッジ みんなの緑学【R7前期】№39
日時:2025年6月19日(木) 13:30~16:00
場所:緑と水の市民カレッジ 2F講習室
東京都千代田区日比谷公園1-5
東京メトロ丸ノ内線、千代田線、日比谷線
「霞ケ関」下車 B2・C1出口 徒歩3分
都営地下鉄三田線「内幸町駅」下車 徒歩5分
共催者名:緑と水の市民カレッジ事務局
NACOT(NACS-J自然観察指導員東京連絡会)
セミの抜け殻しらべ市民ネット
定員:30名
受講料:無料
申込方法event@nacot.org
NACOT(NACS-J自然観察指導員東京連絡会)
または googleフォーム(リンク)にてお申し込みください。
お問い合わせ:
090-4532-2553(小久保 雅之)
プログラム
13:30-13:50
セミの抜け殻しらべ概要・・・・・・・・・・・田邉貞幸1)2)
13:50-14:20
調査方法、結果と解析
(日比谷公園、神戸市東灘区など)・・小久保雅之1)2)
14:20-14:50
クマゼミから学ぶ『わたしのSDGs』
(自然保護大賞受賞記念講演)・・・・・堀内伸一郎1)2)3)
14:50-15:00休憩
15:00-15:30 質疑応答、総合討論・・司会:田邉
オプション
15:40-16:00 抜け殻の見分け方
1) セミの抜け殻しらべ市民ネット
2) NACOT(NACS-J自然観察指導員東京連絡会)
3) 蕨ひがし自然観察クラブ